CHILDCARE AND EDUCATION
子育て・教育
不安の多い子育てを、手厚いサポートで応援。
子どもと楽しめる施設はもちろん、海・山といった自然豊かな環境が魅力!
妊娠前から出産後も神戸市がしっかりサポート

こうべ子育て帳
妊娠中から子育て中に役立つサービスをコンパクトにまとめています。冊子版は各区役所の窓口にて、妊娠届け出時に母子健康手帳といっしょにお渡ししています。 こうべ子育て帳デジタルブックページ出産直後の子育ての不安も手厚くサポートします
出生後4か月までに子育ての専門家である神戸市の保健師や助産師が直接訪問し、保護者の相談に親身にのります。出産後のしんどい時、辛いときに赤ちゃんと一緒に相談したり、沐浴してもらったり、ご飯を作ってもらったり。頼りになる産後ケアも充実。 新生児訪問 産後ケア事業(宿泊・通所) 訪問型産後ケア事業 産前産後ホームヘルプサービス
「今」役にたつ出産前後の行政情報等を配信
初めての出産でも大丈夫!お子さんの誕生日を数えて22日目には予防接種のこと等、妊娠週数や月齢に応じた、妊娠生活・出産・育児に関するアドバイスや基礎知識、さまざまな支援策などをLINEでお届けします。 こうべ子育て応援LINEファミリアデザインの母子健康手帳
神戸市にお住まいの方が妊娠届を出されると、かわいいファミリアデザインの母子健康手帳がもらえます。 神戸市公式note神戸に生まれた赤ちゃんを神戸市全体で
祝福しています
赤ちゃんが生まれたご家庭へ、お誕生祝のプレゼントと、月に1回、おむつやミルクなどの育児用品を、子育て経験のある見守り配達員がお届けします。(満1歳未満で引っ越してきた方も対象)
こべっこウェルカム定期便
子どもの成長にあわせたあそび場や預かりサービス

120のこどもっとひろば(児童館)が
あなたの近くで子育てをサポート
絵本やおもちゃがあり、0歳~18歳までのこどもや親子が自由に利用できるこどもっとひろば(児童館)が市内120か所にあり、乳幼児親子の子育て相談や遊びのプログラムを実施しています。
こどもっとひろば(児童館)
気軽に行ける「ふらっと」、「あそび」ひろば
各区役所には乳幼児健診などの際に「ふらっと」立ち寄れて親子が気軽に集える「おやこふらっとひろば」を整備。 屋内に大型遊具のある「こべっこあそびひろば」は天候に関係なく室内で安全に思い切り遊べ、かつ、子育て情報の発信と子育て相談機能を備えた施設です。 おやこふらっとひろば・こべっこあそびひろば神戸市最大級の無料の室内あそび場
こべっこランド
遊びはもちろん、料理や音楽といった多彩な体験ができる「こべっこランド」。屋内には大型ネット遊具や赤ちゃんもOKの年齢に応じたプレイルームがあり、お子さんにあった遊びが見つかります!
こべっこランド
待機児童数、4年連続で0人!
「保育所等利用待機児童数」(令和7年4月1日時点)は、4年連続で0人となり、共働き世帯が安心して働ける環境作りを行っています。 保育所等利用待機児童数学童保育は待機なし
神戸市の学童保育は、利用を希望される全ての方に入会いただくことができます。学童保育のサービスとして、19時までの延長利用や、土曜・夏休み等の8時開設で仕事と子育ての両立をサポート。学童保育中の宿題の見守りも全施設で実施。 学童保育(放課後児童クラブ)病児保育は全国トップクラスの施設数!
子どもが病気の時にも預けられる病児保育施設は市内24ヶ所。もしものときの仕事と子育ての両立もサポート。 病児保育
身近な図書館やスポーツに親しめる環境
市内には13の図書館があり近年続々とリニューアル、建築家・安藤忠雄さんからの寄附で誕生した「こども本の森 神戸」もオープン。 また好きなスポーツを思いっきり楽しめるスポーツ施設があります。神戸で活躍するスポーツチームも多く、近くのスタジアムなどで観戦できる機会にも恵まれており、文化的・スポーツ施設が充実。 神戸市スポーツ情報サイト「KOBE SPORTS WEB」 こども本の森小学生は市バス・地下鉄運賃が無料!
大人1人につき小学生以下の子ども2人まで、市バス・市営地下鉄などの運賃が無料のエコファミリー制度があります。 エコファミリー制度小中学生は動物園など33ヶ所以上の施設が無料!
市内の小中学生は、動物園や博物館などの遊び場や学び場なのど公共施設で入場料が無料のパスポートを配布しています。 のびのびパスポート多彩な子どもの学びの場・教育の場
